top of page
back_a.jpg
さいとう万紀子
羽生の未来はもっと良くなる!
さいとう万紀子

市長候補予定者│無所属

Message.jpg

ごあいさつ

動く市政、よりそう羽生
誰もが安心して暮らせるまちに!

こんにちは、齋藤万紀子(さいとうまきこ)です。

羽生市で生まれ育ち、2019年からは羽生議会議員として7年間、市民の皆さまの声に寄り添って活動してきました。

 

立地の良さと便利さ、同時に豊かな田畑と大きな空が広がる羽生は、私の大好きなまちであり、地域のコミュニティも素晴らしい魅力です。

しかし少子高齢化や公共設備の老朽化、社会の大きな変化のなかで確実に訪れる課題に対し、議員の立場で取り組めることには限界があると感じるようになりました。

また、いまは羽生市の大きな可能性を活かしきれていないこと、行政が組織の柔軟性を欠いていること、市民の皆さまの声が届き切れていないことも問題です。

 

羽生市に対して、また社会に対して閉塞感を感じている方が世代を問わず多く、「変えてほしい」「変わってほしい」という声が多く届いていることも事実です。

私が挑戦することで、先頭に立つことで、羽生市の良さと可能性をさらに広げていきたい。

皆さまとともに羽生市のまちづくりを、未来を担っていきたい。

そのために、今こそ挑戦をする決意を固めました。

齋藤 万紀子

back_b.jpg

さいとう万紀子の政策

「すべての羽生市民」の皆さまとともに

動く市政、よりそう羽生へ

いま動けば、羽生の未来はもっとよくなる!

政策1

いくつになっても地域で

安心して暮らせるまちに

● こころとからだの健康寿命日本一を目指す

● 公共交通を充実させ、誰もが移動しやすいまちに

いくつになっても地域で安心して暮らせるまちに

子どもの学ぶ力と生きる力を

地域全体で育む

● 教育人材の充実で先生が子どもたちに向き合う時間の確保

● 地域と連携した探求学習・体験学習の充実

● 子ども・若者の声をまちづくりに反映

政策2
子どもの学ぶ力と生きる力を地域全体で育む
政策3

まちのお金はみんなの暮らしと

未来のために

● 事業の優先順位を明確にし、暮らしを支える財源を生み出す

● 定期的な対話集会で一緒に未来を決めていく仕組みへ

まちのお金はみんなの暮らしと未来のために
商店街の賑わいづくりでまちを元気に

商店街の賑わいづくりでまちを元気に

● 空き家の活用を進め、新しい住まいやみんなの居場所に

● 地元企業の応援

政策4

豊かな環境を未来につなげる

政策5

● 安心して農業を続けられる環境づくり

災害に強いまちづくり

豊かな環境を未来につなげる
back_a.jpg

​プロフィール

1981年

1994年

1997年

2000年

2003年

2005年

羽生市生まれ

羽生市立井泉小学校卒業

羽生市立東中学校卒業

春日部共栄高等学校卒業

オーストラリアにてファームステイをしながら「持続可能な暮らし方(パーマカルチャー)」を学ぶ

明治学院大学国際学部卒業

2012年~

2019年 

2023年 

2024年

NPO法人「未来のたね」に参加

羽生市議会議員に初当選

羽生市議会議員2期目の当選、総務文教委員長

明治大学公共政策大学院に在籍

Profile.jpg
Result.jpg
back_b.jpg

活動実績

7年間、議員として

市民の皆さまの声に寄り添ってきました

給食費の一部無償化と日数増加の実現

デマンドタクシー導入

男性育休の促進

保育士配置基準の引き上げによる、保育士増員を求める意見書の提出

農作物へのカメムシ類等および高温被害への対策拡充を求める意見書の提出

 

ほか多数

back_a.jpg

応援メッセージ

これからも市民の皆さまの声に応えて参ります!

応援メッセージ

皆様一緒に応援して下さい

根岸さん

応援メッセージ

生活しやすいまちづくりを!

発戸ラジオ体操クラブの皆さん

応援メッセージ

子育て世代の強い味方!!

さきさん

back_b.jpg

最新情報

SNSやBLOGなどで、最新情報や活動報告をお知らせしています!

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • Line
  • hatena blog
back_a.jpg

お問い合わせ

政策に関するご質問などをお送りください!

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • Line
  • hatena blog

©さいとう万紀子後援会 All Rights Reserved

bottom of page